2015年11月17日火曜日

福祉とモノづくりと、モノを売ること

11月にしては異例の暖かさが続く、高野山の朝です。
店主は、「この時期でこんな暖かいのは、俺が(四国・高知から)高野山に来てから初めて」と言ってます(・・;)



さて記事タイトル(壮大なテーマやな~(^_^;))。私は、障がい福祉(障がいのある人たちの福祉)分野の出身で、その中でもNPO(公益性のある事業活動をする法人・団体)、あるいはそれに近い仕事に携わっていた時期が長いです。

私、ATSUKO(山本敦子)のかなり風変わりなプロフィール(笑) はこちら→ http://uniqueness.sblo.jp/

来年以降、「ひぐらしで美術作品や雑貨を展示販売しよう」と決めたとき、私は個人でよいモノを作られている方が、ここ高野山に世界・日本の各地から来られるお客さまに、すてきな記念の品を買って帰っていただける機会を創れる、実に楽しみな仕事だな♪♪・・・ と、趣味と仕事を本気で兼ねられる企画に、わくわくしました。

ただ、私は20年前から障がい福祉の現場にかかわっていますので、障がいのある人が通う施設で作っておられる製品も、ひぐらしで扱わせてもらうことができるなら、もちろんそれもよいな、とは考えています。

今回、「作品・雑貨を展示販売する」ということで、私が真っ先に思いだしたのが、10年くらい前に、私が手伝っていた京都市内の精神障がいの人たちが働くNPOでのこと。
そこでは、「1個何円」かといえば本当に単価の低い下請け作業、清掃業など、いろんな仕事を、心の病を患った方がしていましたが、京都らしい和の雑貨も、本格の素材をうまく生かした方法で、生産・販売しておられました。(昔、「自主製品」と呼んだものですね★)

あるとき所長さんが、私もとてもよい品だと思っていたその和雑貨について、
「これを関空で売れないか。(なぜ、障がいのある人たちが作った製品ばかりが置いてある場所でしか、販売できないのか)」とおっしゃいました。
私は関空でまさに仕事をしている人が身近にいたので、関空にその和雑貨で出店することは可能か、その人にきいてみました。関空は競争が激しいので、出店はまず無理だ、とのことでした。

今も、当店のインテリアとして、そのNPOさんから10年前に購入した和雑貨を使わせていただいているのですが(早くご連絡して、新しいのに買い替えなければ!!(^^ゞ)、
・・・私もいつも思ってきたのですよ。

「そもそも、『障がいのある人たちが作った製品です』という説明(枕詞?)は、いらないんじゃないか。フツーに売ればいい」と。

また、そのNPO事業所の別の職員さんは、
「私はこういうの(和雑貨の手作り・販売)は、余興ぐらいにしか思ってないけどね。(1個何円にもならない地味な労働をすることのほうが、大事なことだ)」ともおっしゃっていて、私は労働に対する職員さんたちの意識の高さに、共鳴したものでした♪

「障がい福祉の先端」京都市から、「まるで別世界」の高野山に移住してきて、「私は福祉に携わるのを、ついにやめたのか?」と、ときどき自問します・・・ でも、実はやめたつもりは毛頭、ないのです♪(しぶといな~(^^ゞ)
お客さまの楽しみ、しあわせに貢献できるモノ(飲食、こうやまき、高野山の一風景)をご提供する仕事なら、それは福祉だ、と思っていますから(^.^)

(当店で根強い人気のチーズトースト☆ 300円↓)



私が20年前から見てきたような、旧来の「狭い世界」で、「障がいのある人たちばかりで集まってモノを作り、売る」必要性は、もう減ってきているのじゃないか。

少なくともここは、ひろく旅行・参拝の方が普遍的な魅力を感じて来られる「世界遺産・高野山」ですから(*^_^*) 高野山の「世界」にあって、だれも特別扱いされる必要はないし、してもらえることもないのです。



2015年11月14日土曜日

高野山のレトロ喫茶を、世界・日本の観光のお客さま向けギャラリー&名曲喫茶に★

ふえ~(゜o゜) 妊娠9か月の、予想以上かもしれない身体の負担に圧倒されながらも、
来年からの新しい「ひぐらし」に向けて、ちまちまと準備しているATSUKOです(^_^)

さて、今日からは、2016年以降の新企画について、みなさまにすこしずつ
お伝えしていこうと思います!(^^)!

私の出産・育児で、どれくらいのゆっくりした進行になってしまうか、まだわからないところは
あるのですが、来年から、ひぐらしの内装・外観に、本格的に手をいれていきたいと
思っております。

現在の当店は、こんな感じです(日々、ちいさな雑貨を更新中♪)。



こうや暮らし三十数年の店主も含めて(?!)、「高野山で最初の喫茶店」=レトロな素材がもうぎっしり!(~o~) といったところでしょうか。

今はこんな「初期状態」ですが、
当店がこれだけ世界中、日本全国から、お客さまがいらしてくださる店に
なったこと。
また、当店の、とくに壁面を、展示スペースとして大いに活用できること。
こうした点を生かして、

≪作品展示販売のギャラリー&クラシック名曲喫茶にしよう!≫

と、企画しております★

レンタルスペースにできるところは、
(1)壁面 ・・・柱(目立ちます♪)も含めて、5スペース
(2)棚 ・・・3段から
壁面、棚、いずれも、将来的に拡張する予定です。

展示作品は、すべて委託販売にさせていただくことができます。
ただし、当店ではこうやまき(高野槙)を窓を開けて販売しますので、
外の商店街を車・観光バスがどんどん通ることで入ってくる埃など、
外的環境に作品がさらされる面が大きいことは、ご了承くださいませ。

大きな作品は、海外からのお客さまは、旅行のお荷物に加えてお持ち帰りになることが
難しいので、お考えください。でも、遠い国や日本の各地で、出品者さまの作品を
お使いいただけるかもしれないなんて、とってもロマンのあることですよね(*^_^*)

名曲喫茶については、当店ではもともと、クラシック音楽を中心に
店内音楽をお楽しみいただいています。
海外からのお客さまも、「クラシックのかかっているカフェは珍しいですね」と
言ってくださるので、クラシック名盤で、手放してもよいCD等をお持ちの方は、
寄贈していただければ、たいへん光栄です。

美術作品、雑貨、オーナメント、手作りの敷物などを、
販売ではなく寄贈のご趣旨でいただける場合も、嬉しいです。
ご来店のお客さまに観て・使っていただけるよう、すてきな配置を工夫していきたいと
思います♪

冬期(12月~3月)は、高野山へのお客さまが少ないため、
春~秋期(4月~11月)に比べて、かなりの割引料金にて、スペースをお貸しいたします。

本企画、担当は私、山本敦子です。
このブログ、他の広報で、徐々に詳細についてお知らせしていきますが、
個別のお問い合わせも、随時お待ちしております。

ひぐらし TEL・FAX 0736-56-2216
      担当 山本敦子 直通携帯 080-5330-3677
      E-mail   koyasan.higurashi@gmail.com



先日、ケーブルカーをおりての極楽橋駅は、紅葉がとてもきれいでした。
奥に見えるのは、紫こうや(特急こうや号)です!
今日は、雨でこうやも静かです。
今月下旬の三連休で、こうやまきの苗の販売も、冬に向けて一段落しそうです(^_^)

2015年11月5日木曜日

「かわいい物は、捨てましょう」ひぐらし改造計画!

昨日は、週1日の休業日(不定休なんです~(^_^;))。
店主と、南大阪・河内長野市の雑貨屋さんほかに、行ってきました。

山&田舎は、移動距離がものすごい。
南大阪でも河内長野ぐらいなら、高野山の私たちにとっては「近場」♪ なのです。



絶景ポイントは、もっと高野山道路にたくさんあるのですが、高野山へのぼってこられる
車・バスが昨日も多くて、撮影チャンスを逃しました…。

山をおりたところのコンビニで珈琲とパンを買って、見るかぎりなだらかな山・田舎道の風景を前に、車内で朝食(^.^) 休日のこんな朝ごはんは、とてもすがすがしいですね。



さて、私が先日、産婦人科への通院帰りに見つけた、たいへん素敵なお品ぞろえの雑貨屋さんがあり、
ひぐらしのインテリアや、外から見てのお店づくりのご相談に、店主と行こうということになりました。

雑貨屋さんのオーナー様に、ひぐらしの外観・内装の写真をお見せしたところ、
おお!(~o~) ずばりのアドバイスを、たくさんいただくことができました!

「高野山で最初の喫茶店」だったとはいえ、私がひぐらしに来た2014年のころは、
店主は重い在宅介護を長年、抱えながら、ひとりでこうやまき(高野槙)の店を営んでいて、
喫茶は、珈琲を地元のお客様に出すのみ、という、大幅な業務縮小をせざるをえない状態でした。

珈琲のミルクやガムシロップを入れるのに、マーガリンの空きケースを使っていたり、
珈琲カップは百均のカップだったりで… 私が見て、「えええ?!」という状態でしたが、
男ひとりで在宅介護をしながら、いくつもの兼業ができるはずもなかったのです。

私がお寺勤めから、ひぐらしの仕事に専念するようになってから、1年余り。
外国人旅行客の方の「こんなものが食べたい、飲みたい」、「日本の、高野山の、あなたたちのこれに興味がある」といった声を(英語で)聞き、ひとつずつ実現していきました。

今年は開創1200年記念で、日本人の観光・参拝のお客様がとても多くて、
ありとあらゆる年代層・国の方々によろこんでいただけるような店づくりをする必要性が
高まりました。

当店は年配の参拝のお客様が多いのはもちろんですが、
最近では、若いオシャレなカップルさんや女子会のお客様も、こんな年代物カフェに来てくださいますしね(*^_^*) (つい、緊張します…汗)

昨日、雑貨屋さんでいただいたアドバイスや、分けていただいたお品が何か、は
まあ、「そこそこにひみつ」にして…!(^^)!
昭和39年創業のひぐらし改造計画、 私は店主と、ばしばしと進めるつもりです★

ひとつだけ、昨日いただいた貴重なアドバイスをご紹介します。
「かわいい物は、捨てましょう」
→かわいい物を集めて飾るのは、カフェが陥りがちな状態だと(^_^;) 確かに!

ひぐらしの「ひぐらしらしさ」を生かすには、この路線でいくしかないな! と、
私も、無駄に迷っていた部分をばっさり、心で切り落とすことができました♪

…とはいえ、今朝も店主は、自家製チーズケーキの下ごしらえから始まり、
カフェを開けている時間帯はできない、こうやまきの剪定・発送作業を
いつも通り、こつこつとやっていくでしょう。



斬新な改革をするにも、「日々のことをしっかりと」が、まずは肝心ですね☆